豆苗

kurashi

豆苗購入

スーパーで豆苗を発見。

以前あさイチで特集されていた豆苗を

思いだし購入してみました。

安価で購入することができますが

実はビタミンが豊富に含まれているようです。

あさイチでは育て方特集を参考に紹介します。

育て方

1.容器

豆苗の大きさより少し大きめ、深めの容器を

用意します。

水が十分に入るように豆苗と容器の隙間が

指一本分くらいが良いです。

2.水の量

水の量は豆のすぐ下まで入れますが、

豆までは浸さないことがポイント。

豆が水に浸るとカビてしまうようです。

水の交換は夏はできれば一日2回行うのが良いです。

この時へった水を足すのではなく

交換することが大切です。

3.日当たり

窓際などの明るい場所で育ちます。

ただし真夏は直射日光は避けた方が良いです。

4.苗の切り方

豆苗を育てるためにはわき芽を残して切るのが○。

ただし下から一つ目のわき芽の部分だと

育ちが悪いので

下から二つ目のわき芽が良いです◎。

おおよそ下から3センチあたりになります。

育てる上でのポイント

不要な豆は捨てる

水を交換する際など豆苗を逆さまにして

豆が落ちてくる場合があります。

この豆は残しておいても成長しないので捨てるのが○。

先に伸びてきた豆苗は先に処理

育てる過程で成長にも差が出てきます。

長く伸びてきた豆苗を放っておくと硬くなってしまうので

先に切って味噌汁などに入れ食べてください。

再生栽培は2回まで

再生を繰り返すたびに徐々に美味しさも落ちて

栄養素も落ちてくるので

豆苗の再生栽培は2回までがおすすめ。

最適温度は25℃

豆苗が一番ストレスなく元気で育つ温度です。

我が家では豆苗を豚肉で巻いて

むしりで蒸していただきました。

そのほか味噌汁や野菜炒め、

生でキノコ類と和えるなど

使える場面が多いのも良いですね〜。

切ったあとの豆苗は

ショートカットになったようで

なんだかさっぱりです^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました