近くて便利

coffee

家以外でコーヒーを飲みたいとき

セブンイレブンのコーヒーを買うことが多いです。

なんといってもどこでも24h手軽に買えて

100円〜という破格の安さ!!

まさに近くて便利です。

季節によって通常タイプ以外にも

他種類の豆を扱っています。

今は赤のパッケージで

グアテマラブレンドがあります。

こちらは先日試飲しましたが

イタリアンローストで

深入りが好みの方はいいと思います。

個人的には口当たり滑らかで

後半は特有の苦味をほのかに感じます。

グアテマラの豆は私も時々焙煎しますが

比較的酸味が強い豆なので

中深煎り〜深煎りが合うのかなと思います。

高級ブレンドとしてうたっていますが

それでもレギュラーサイズは税込¥120と破格です。

ただ個人的には通常ブレンドの

レギュラーホットコーヒーの方が好みです。

今日はこちらを飲むことにしました。

通常の方は4種類の豆を採用しているようです。

全自動コーヒーマシンに入っている豆を見ると

色としては深煎りのものがメインのようです。

そこに中煎りの豆もわずかに入っていました。

公式サイトでは何の種類か、煎り程度は

記載ありませんが

アラビカ種の豆を使用しているようです。

味も中深煎り〜深煎りで

甘さを感じる中で後半にほのかな苦味があります。

ドリップコーヒー式で

冷めても嫌な雑味はほとんど感じません。

これが全自動で数秒で完成してしまうので

本当にすごいですよね。

機械の淹れる過程を見てても

ちゃんと豆を挽いた後に蒸らしの過程があります。

しっかり考えられています。

嗜好品とはいえ

安く、美味しく、そして早く出来上がるのですから売れるわけです。

カフェで丁寧に淹れた一杯に比べれば劣りますが

ここ数年でどんどん美味しく変化しているように感じます。

企業側の努力も本当にすごいなと感じます。

カフェをやるわけではないですが

オーナーの立場になって考えるとコンビニコーヒーにはお手上げです。

ちなみに以前他のコンビニとの飲み比べをしましたが

現状はセブンイレブンが圧勝な印象です。

もちろん、好みは人それぞれですので一概ではないですが

個人的には深煎りが好きで、雑味が一番少ないのは

セブンイレブンだと感じました。

また年々変化すると思うので

新しいものがでたり変化があれば

また飲み比べしてみようと思います。

日々自分が焙煎する中で美味しさを見つけるだけでなく

世で売れているコーヒー

おいしいと人気があるコーヒーは

どのような特徴があるのか

実際に飲むと勉強になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました