突然ですが
ポポーという食べ物ご存知でしょうか。
先日いただいたものですが
聞いたこともないものでしたが
調べてみると貴重なフルーツだとわかりました。
ポポーとは?
バンレイシ科アシミナ属に属し、原産地は北アメリカ東部です。日本には、明治30年頃に入ってきて観賞用として普及し、昭和初期には栽培の簡単さからブームとなりました。
https://macaro-ni.jp/34337
熟してから傷むのが早いようで
日持ちしないことから
あまり流通していないようです。
そのため幻のフルーツともよばれているようで
なんとも貴重なものをいただきました。
見た目や匂い
見た目はアケビににており
細長く丸みをおびています。
匂いはすごく甘い匂い。
袋に入れておくだけでも
フルーツジュースのような
良い匂いを放ちます。
食べ方、味

指で押せるくらいの柔らかさが
食べ頃のようです。
外の皮を剥き
中に大きめの種が入っているので
輪切りにするかそのまま食べるのがよいです。
味はというと、、
匂いから想像する通りの味で
バナナ、マンゴー、アボカドをミックスしたような味です。
森のカスタードクリームとも
呼ばれるようですが
正直味の好みは分かれそうです。
個人的にはマンゴーが好きなら
食べれるんじゃないかと。
かかはだめでしたが
私の口には合い(先入観なしで)
うまっ!!と一人で全てたいらげました。笑
保存方法
日持ちはしないので早めに食べるのを
おすすめしますが
皮と種を取り冷凍庫で冷やせば
1ヶ月程度もつようです。
生育??

個人的に感動するおいしさだったので
育ててみることにしました。
種をしっかりと洗い流し
冷蔵庫で100日ほど冷やします。
その後春になり温かくなったら
撒くのがよいそうです。
ということで来年はポポー栽培に
挑戦してみたいと思います^ ^
コメント