少し前からクラウドファンディングで出品されていた
FEDECAのBAR CLAMP DRIPPER STAND
一時期は売り切れ状態になるほど大変好評のようです。
我が家はカラフェの上に直接ドリッパーを
置いてコーヒーを入れるスタイルなので
最初はそれほど必要としていませんでしたが
SNSでもちらほら見かけるようになり
やはりかっこいいなーと思うように。
また持ち運んでキャンプにも使える利便性にも惹かれ
購入を決意。
購入した時は発送が3月になるとのことでしたが
本日届きました!
今回購入したのは本体のみのタイプ。
台座も合わせて買うか迷いましたが
ちょうど新居の床材をいただいたので
それをはめればいいかな〜という思いで
バークランプドリッパースタンド本体のみ購入。
早速箱を開けてみました。

丁寧に箱詰めされたその中身は
緩衝材に包まれたスタンド。
真鍮素材(ブラスト仕上げ)で
ずっしり重みがあります。
「おぉ〜!かっこいい!」
思わず声がもれます。

早速台座がわりの床材にはめてみます。
挟める板は35mmまで可能とのことで
厚さは余裕でクリア。
しかし、はめた部分の下側が出っ張るため
フラットの部分に置くと斜めになってしまうことが発覚。
ここは想定外;;
はめた部分の出っ張りが埋まるよう
板を細工しなければいけません…。
これは後日DIYすることとしました。
代わりにキャンプで使用する
装着してみました。
ピッタリ!!
見た目もさながら真鍮の重さに傾くこともなく
コーヒーを入れるにもいいサイズ感です。
リングの内径は76mmあり
大体のドリッパーをはめることができるそう!
我が家にはここにはめる円錐形ドリッパーは
ありませんので
今日はネルフィルターを使用してみました!
私が使用しているのは
昨年より愛用しています。
ネルフィルターで淹れた珈琲は
フィルターを使用した珈琲よりも
よりコクと甘さを感じます。
このネルフィルターとても良いのですが
手持ちで淹れるのはなかなか大変でした。
FEDECAのドリッパースタンドに
置いてみたところ
ピッタリではありませんか!!

ここまで予想して購入したわけではなかったので
思わず感動です。
早速ネルを置いてコーヒーを一杯。
すごく楽に淹れられて
また一杯の楽しみが増えました。
このドリッパースタンド
高さだけでなく
リング部分の傾きも調整できるので
例えば少し傾斜がある台だったとしても
調整して珈琲部分はフラットにできます。
キャンプ場はほとんどフラットでないので
まさしくキャンプにももってこいです!
実際にコーヒーを淹れてみて
購入してよかったなーと
大満足の商品です。
コメント