昨年作った麦は
おいしいパンが作れることがわかったので
今年も作ることに。
ちょうど去年の今頃種まきをしましたが
通常は10-11月に種をまく時期。
今年は11月の初めに種をまきました。
土を耕し
灰、肥料をまき
土の準備を整えたら
なるべく真っ直ぐ目がでるように
糸で印をつけます。

ばら撒きしても育つのですが
昨年やってみて
麦を狩るときに
やっぱり真っ直ぐの方が
かりやすい(機械に入るため)。
今年は
昨年の経験を踏まえ
芽のばらつきがでないように
数粒ずつ丁寧に撒きました。

昨年は種を蒔いてから芽がでたのが
約3ヶ月。(ほぼ諦めてました)
芽がでるのは大分先だろうなぁと
思っていた矢先
なんと1週間ほどで芽が出ました!!

想定外のことでしたが
綺麗な緑色の芽が
蒔いた列にそってちゃんとでています。
蒔いた後の天候や気温や
土の温度、成分いろいろな要因が
考えられますが
なんだか昨年よりも期待できます。
数年前までは
まさか自分が
麦を作っているとは考えもしませんでしたが
こういう自給自足でなにかを育てるのは
楽しいものですね〜。
今年は娘にも麦踏みを
やってもらおうと思います^ ^

コメント