建設中

other

内部の構造も大分仕上がってきて

今は塗装屋さんが壁塗りの下地を

行ってくださっています。

壁は塗り壁なので

石膏ボードを打ったところの釘部分や

隙間を丁寧に埋めてくださっています。

それだけでも何ヶ所あるんだろう…。

素人がみても丁寧な作業。

職人泣かせだと思いますが

それだけ見ても感動します。

薪ストーブの台となる床には

タイルが敷き詰められました。

キッチンもタイル壁となるので楽しみです。

今までコツコツと仕上げて下さった部分が

徐々に家として現実的になってきました。

予算の関係もあり

薪ストーブの後ろのレンガ壁作りと

2階の床塗装、外の芝張りは

施主で行うことになっています。

私はほとんどDIYなどしたこともないので

道具すらほとんど持っていませんが

設計士の方が指導してくださりながら

行う予定です。

不安な面もありますが

なるべくみなさんに迷惑が

かからないようにがんばります。

できたあとは

自分で作った分愛着が湧きそうです。

1日しか作業できる日がありませんが…

事前学習とイメトレで

当日迎えようと思います。

家電もちょこちょこ揃い始めていますが

洗濯機を置くスペースには

洗濯機を置いてもまだスペースがあります。

棚はつけなかったので

なにか可動式のラックでも

この際作ろうかと思っています。

せっかくなら洗濯機から出して

畳める台にもしようかな?

いろいろ構想は浮かびますが

実際洗濯機が入らないと

イメージできないですね;;

家が建ったらやる予定リストがたくさん!

来月も忙しくなりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました