動の発芽からもうすぐ一月。
種蒔も一般的な時期より遅いので
他の麦畑は青青とした麦が
まるで芝のようにふさふさになっています。
こちらも順調に成長しており
成長しているもので
5cmくらいの丈になってきました。

本来であればまだ雪が残っていても
おかしくない時期で
麦ふみ
という過程を行います。
根が浮いてしまうのを
押さえつける効果と、
踏んだことでより強くする意味があるようです。
踏まれて強くなるというのは
逆境を力にかえるといった感じで
なんかいいですよね。
寒い時期から勇気を出して芽を出し
強い子になるようなイメージが湧いてきます。
かかは「麦ちゃん」と呼んでいますが
本当に我が子のような気持ちになります。
一般的な麦よりも成長はゆっくりですが
無事に今年収穫できることを願って!
コメント