コーヒーに入れるミルクの種類

coffee

コーヒーにミルクと言えば牛乳を思い浮かべることが一般的だと思いますが

他にも合う”ミルク”があります。

初めに

コーヒーに加えるミルクは

大まかに動物性脂肪と植物性脂肪に分けられます。

それぞれの特徴は

動物性脂肪→コクがあって濃厚な味わいに。

植物性脂肪→まろやかな味わいに。

売っているミルクがどっちだかわかんないよ。

そんな時は成分表示に記載がありますのでご覧ください。

では具体的にどんなミルクがあるのかみていきましょう。

ミルクの種類

牛乳

牛乳、と言っても低温殺菌、成分無調整など様々ありますが

一般的な牛乳と比較し、低温殺菌のものはコクが出る特徴があります。

また、成分無調整の牛乳はコーヒーの味をなるべく変えたくない場合に

良いとされています。

豆乳

大豆由来の独特の風味があります。

いわゆるソイラテも豆乳を使用していますが

ヘルシー嗜好の人に人気があります。

生クリーム

コメダ珈琲などで見かける生クリーム。

脂肪成分が牛乳よりも高いので、さらにコクが出ます。

脂肪成分が高いほど味わいも濃厚になりやすいという特徴があります。

ポーション(または粉末)クリーム

液体タイプのポーションクリームは植物性脂肪が使われ、

粉末は動物性・植物性どちらもありなんと言っても持ち運びに便利です。

アイスコーヒー→ポーションミルク

ホットコーヒー→粉末クリームが溶けやすくなじみやすいです。

今回は

コーヒーに入れるミルクを簡単に紹介しました。

入れるミルクによってもコーヒーの味わいは変わります。

なかなかコーヒーに合わせるだけに上記のミルクを

選ばないかと思いますが

生クリームや豆乳など余った際に

試してみると一般的な牛乳との違いが感じられるはずです^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました