コーヒー豆ってそもそも何?

other

コーヒーを買うときに商品名としても”コーヒー豆”とされていますが

実は、豆ではありません。

では何?

まずはコーヒーがどんな植物なのかを紹介します。

豆ではなく種子!?

コーヒー豆は「豆」と呼ばれていますが、実はマメ科の植物ではなく、

「リンドウ目アカネ科コーヒーノキ」という植物です。

この植物が育つと赤いチェリーのような実をつけますが

これがいわゆる「コーヒーチェリー」です。

出典:O-DAN

このコーヒーチェリーと呼ばれる実の中には二つの種子があり、

その皮をとり除いたものが焙煎する前の豆(=生豆)がコーヒー豆となります。

この生豆を焙煎することで、いわゆる飲める状態のコーヒー豆が完成。

名前はシンプルなのに、実は豆じゃないってなんだか不思議ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました