tsuchi

tsuchi

地粉パン研究会

師匠と呼んでいる 麦作りを教えてくれたWさん。 前回していただいた製粉した小麦は あっという間に残りわずか...。 他で製粉機を持っている家庭もなく 購入するわけにもいかず(高額なため) 申し訳なさを感...
tsuchi

今年は無事に麦の種蒔きも終わり

昨年作った麦は おいしいパンが作れることがわかったので 今年も作ることに。 ちょうど去年の今頃種まきをしましたが 通常は10-11月に種をまく時期。 今年は11月の初めに種をまきました。 土を耕し ...
other

師匠の家でおもてなしいただきながら麦を製粉してもらいました。

師匠の家へ 昨年仕事の関係でお会いしたWさん。 Wさんは元々北海道出身、東京でサラリーマンを されていたそうですが、ご結婚され長野へ。 長野に移り住んでから農業を始めたそうですが お米や野菜だけでなく麦やそば...
kurashi

収穫した麦を脱穀する

十分すぎるくらい干した麦。 やっとこ脱穀するときがやってきました。 ただし我が家には脱穀機なんてないので 昔ながらの方法でやってみました。 昔ながらの方法? それは麦の穂を叩いて種を出す方法。...
tsuchi

もふもふ

すくすく成長。
other

麦刈り

いよいよ刈ります。
other

刺客が

嫌な音が...。
item

シンプルな散水ホースで

毎日の水やりに
coffee

コーヒーの木も引っ越し

新居へ
other

肥料の追撒きと目土

麦の肥料追撒きと芝の目土。
タイトルとURLをコピーしました