バターケース・ナイフ

kurashi

バターケース、ナイフ

何かと使うことが多いバター。

切れてるタイプは少々高くなるので

その度切って使用しています。

東屋のバターケース、ナイフが

とても使いやすくてお気に入りです。

バターケース

ケースは山桜の無垢材で作られており

蓋をしたときの木の塊感がかわいいです。

こちらは深い器の部分を被せる形で

使うため、蓋部分がトレー代わりとなり

そのままナイフで切って使用できます。

逆のタイプだと

あらかじめ切っておかなければいけなかったり

切りにくいため

よく考えられてるなと感じます。

サイズは

一般的な200g全体がそのまま入る全判、

長辺方向に半分に切ったサイズが入る半切、

短辺方向に半分に切ったサイズが入る四切

(450gサイズの1/4も入ります)

の3種類。

我が家は半切を使用していますが

スタイリッシュで冷蔵庫のスペースを

あまり干渉しないので

とても気に入っています◎

バターナイフ

歯の部分は果物ナイフほど

あえて鋭利になっていませんが

バターを切るときはスッと切れます。

46gでちょっぴり重さを感じますが

その重さがあることでブレずに

バターを切れる感じがします。

マグネットに貼り付け収納はできませんが

我が家はマグネットの上部分に置いています。

ケースとナイフの見た目バランスがよくて

使うたびにテンションが上がります。

高いものがいい

というわけでなく

使うたびにテンションがあがるというのは

道具選びに大事な要素だなと感じます~^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました