りんごの木

maki

先日、隣の畑でりんご農園をやっていた方から

りんごの木をいただきました。

りんごの木は広葉樹。

モチがいいとされるだけでなく

匂いもほんのり甘い匂いがして

貴重な木です。

ツウな方は燃やす時の匂いも

違うとのことで高級薪としても

扱われています。

ナラなどに比べるともちませんが、

暖めるには十分です。

そんな素晴らしいりんごの木ですが

割るとなると節が多い!

他の木の節と比べると比較的割りやすいですが

一筋縄ではいきません。

そしていただいた木は水分もまだたっぷりなので

直径30cmを超えるようなものは

割るのに苦労しました。

割っているとなんとなく

甘い匂いがわかります。

人間が好むだけでなく

虫さんにもやはり絶好の木のようで

中には住人が何名かおりました

(すでにお亡くなりになっていましたが)。

あえて写真は載せませんが

その辺りは苦手な方も多いかもしれませんね。

僕も苦手なので

木のかけらでなんとか出しました、、、。

薪活については義父よりノウハウを

伝授していただいていますが

りんごの木は乾燥している間も

やはり虫が入りやすいそう。

広葉樹は少なくても3年以上乾燥させますが

燃やす時には結構木屑がすごいです。

小さい穴もぽちぽち空いていて

虫さんの食べた後が確認できます。

そのような部分もありますが

前述のとおり燃やすには貴重な薪です。

今では薪ストーブユーザーが増えいているようで

なかなか木をいただくことはないですが

貴重なりんごの木をありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました