aarkeの強炭酸を

item

炭酸水が大好きです。

実家ではソーダストリームを使っています。

炭酸水を買わなくて済むので

ゴミも出なくてとってもエコ。

毎日愛用しています。

今やなくてはならない存在となりましたが

我が家では炭酸水メーカーのaarkeを購入しました。

スウェーデン発の製品ということもあり

すごくスタイリッシュでおしゃれ!

購入したきっかけは見た目だけではありません。

炭酸ガスはなんとソーダストリームが使用できます!

これを知った時はなんだか電撃が走りました。

炭酸ガスの購入はネット上でもできますが

我が家はYAMADA電機で購入しています。

(ポイントも溜まるしラッキー!)

田舎にある影響か、ガスボンベは

ほとんどソーダストリーム。

その点考慮すると

ソーダストリームのガスボンベが

使えるもので限定されていました。

aarkeはおしゃれですが

お値段もそこそこします。

(それでも去年より今年の方が安い!)

私は去年の誕生日プレゼントとして

かかに買ってもらいました!

炭酸ガスのセッティングは簡単です。

本体の円柱部分に通しますが

裏からいれて上部にフィットしたら

あとは回して固定するだけ。

(新品ガスは1100gほどあるので重さ注意)

aarkeを購入すると専用の炭酸ボトルが

一本ついてきます。

ボトルのメモリに合わせて水を入れたら

冷蔵庫で冷やします

(冷えている方がより炭酸ガスが溶け込みます!)。

ボトルを本体につけ

回して固定します。

あとは右手にあるレバーを

下におろすだけ。

シューっと勢いよく炭酸が

出てきます。

すぐに離すよりレバーを下げ続けて

約1秒。それを何回か繰り返すことで

炭酸の強さを調節できます。

一回→微炭酸

二回→一般的な炭酸の強さ

三回→強炭酸

説明書では三回までが記載されています。

一回ごとに危険な音に感じますので

それ以上の回数行うのはやめたほうが良さそうです。

私は強炭酸が好きなので

三回レバーを下げますが

ソーダストリームの本体よりも

強炭酸が作れます!!

これは購入前の情報でなかったので

最初は驚きました。

これから炭酸水メーカーを購入する方は

少しお値段張りますが

ビジュアル的にもaarkeはおすすめです!

照明に照らされるaarkeさんも

良い感じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました