今日から3月。
予想最高気温は17℃!
最低気温はー5℃と
20℃以上もありますね。
現住居の寝室は2階で
薪ストーブからも遠いので
明け方は寒いです。
そのため湯たんぽを入れて温めています。
湯たんぽとして使用しているのは
耐熱温度は本体100℃
キャップが120℃なので熱湯を入れても大丈夫。
さすがにそのままでは熱いので
タオルなどを巻いて調整しています。
実はこのナルゲンボトル、
キャンプでも使用していて大活躍なんです。
耐冷温度は本体ー20℃、
キャップが0℃なので
本体に飲み物をいれて
キャップを外したまま凍らせれば
保冷剤としても使えます。
ボトルの材質は飽和樹脂ポリエステル製なので
アルコールなどをいれても
臭いがつきにくいのも気に入っています。
キャンプなどで瓶の持ち運びは結構気を使うので
そんなときはナルゲンボトルにいれていきます。
軽くて丈夫な点も安心ポイントです。
私はよくレモンサワーを飲むので
焼酎とレモンをいれて
キャンプにもっていきます。
手作りのレモンサワーがまたおいしいんです。
そのほか機密性が高いので
乾物類やお菓子、コーヒー豆をいれても◎
ナルゲンボトル自体もいろいろな種類、
デザインがあるので(写真のものはand wanderとのコラボ商品)
見た目もなんだか可愛らしくなります。
メモリがついているので
計量カップに使うこともできて大満足。
今やキャンプには必需品となっています。
最近発見したのは
押して開けられるタイプのキャップ。
これなんかは運転中にさっと開けて飲んだり
スポーツドリンクをいれても活躍してくれそうです。
キャップもいろいろな種類があるので
気になる方はこちらより調べてみてください。
近くのキャンプ場は4月以降に
オープンになるところが多いですが…
今から待ち遠しいです。
コメント