家の庭造りもやっと落ち着いて
久々の薪割り。
先日調達した
ナラをスパッと。
そんなイメージですが
今日は久々ということもあって
狙ったところになかなか斧を降ろせず…
未熟さを痛感しました。
そして節だらけの丸太もあり
何度叩いても苦戦…。
そこで楔作戦へ。
去年も直径50cm以上ある
ナラを(節あり)楔で
ようやく割ることができたので
楔があれば割れないナラはない!
そう信じて打ち込みます。
ハンマーも大きいものを用意して
少しずつ打ち込んでいきます。
徐々に割れる音がしてきます。
いいぞ!いいぞ!
時には的を外しながらも打ち込み
ようやく割ることができました。
みてください、この節

黒筋の部分が意外と割れないんです。
去年それを思い知って
他の切れ込みから打ち込みましたが
久々に苦労しました〜。
それでもここまでのものは一つだけで
あとは楔を使用せずに割れました。
今日割ったのは
おおよそ10玉くらいかな?
苦戦しながらなので
いつもよりペースはゆっくりですが
久々にいい運動になりました。

日中は夏日も出てきて
徐々に薪ストーブもクローズになりますが
長野の朝夕はまだ寒い日があり
もう少し使用することになりそうです。
コメント