早起きは三文の徳といわれますが
朝の時間を有効に活用することで
人生そのものを豊かにすると話題になっています。
早起きをすることで有効に時間を使えるだけでなく
心にも体にもメリットがあることがわかりました。
ただそうはいっても
朝が苦手…
どう始めればいいかわからない…
そんな方にもおすすめの方法を紹介します。
朝活のメリット
心にゆとりが生まれる

早起きをすることでやりたいことに
時間を割くことができます。
やりたいことをやっている時間は
楽しいですし充実感があります。
その楽しさからゆとりもでき、
また時間を決めて行動することで
朝の忙しい時間にもゆとりが生まれます。
やりたいことに集中できる

人間の脳は睡眠中に記憶や情報が整理されるので
起床後は頭が一番スッキリした状態です。
朝は一日の中で最も集中力が高まりやすいと
言われいますが、記憶力や思考力も高まって
より新たな発想が生まれやすいです。
この冴え渡っている時間に
やりたいことをおこないましょう。
より効率よくこなせます。
幸せホルモンが分泌される

人間は朝日を浴びることで
セロトニンという覚醒ホルモンが分泌されます。
そうすると眠りに誘うホルモンメラトニンが
抑えられ身体が活動モードに。
このメラトニンは抑えられてから
14~16時間後に再び分泌されるので
朝日を浴びることが夜の良眠にも影響します。
また、セロトニンは別名幸せホルモンとよばれ
心を前向きにしたり精神のバランスを整えてくれます。
また、消化を助ける効果もあり
消化環境を整える効果も。
まさに心と体の両方が元気になります。
早起きを継続するコツ
早起きする目的を決める
なかなか継続できない…そんな時は
まずは目的を決めましょう。
朝起きて運動をする、勉強するなど
やりたいことを決めておくことが大切です。
寝る前までに決めておくのがポイントですが
明日の朝はこれをやろう
こう意識することで
眠いからもうちょっと…といった
二度寝も打ち勝てるようになります。
ちょっとしたご褒美を用意しておく

例えば朝食べるように好きなパンを買っておいたり
好きなドラマを録画して朝に見たりなど。
朝の楽しみができることでモチベーションが上がります。
まとめ
まずは自分のできそうなことから
取り組むことで習慣化しやすくなります。
初めのうちはほんの数十分から起きるでも◎。
習慣化すると早起きは三文の徳どころか
もっとたくさんのメリットを感じるようになります。
朝活をして充実した一日を^ ^
コメント