open house最終日は
キッチン建具を制作してくれた方と
nagareの方がきてくれました。
お二人とも完成形をみるのは初めてだったので
「こういう風になるんだ〜」
「いや〜素敵!」
と楽しんでくださいました。
そういう現場の方から見ても
作りの隅々まで丁寧だとのことで
なんだか安心しました。
三日間とも
家をぐるっと見ていただいた後
お茶やコーヒーなどを飲みながら
お話の時間がありました。
恐縮ながらコーヒーは
私が淹れさせていただきましたが
みなさんからは
お世辞もあってかおいしいと
飲んでいただきました。
今回使用した豆はブラジル、タンザニアの他
Field Workが設計したside by coffeeの
オーナーからブレンド豆をいただきました。

深入りブレンド
豆の一つ一つ
粒が揃っていて美しい。
表面に艶があって
見ているだけでも
美味しそうです。
飲んだだけではもちろん
どの品種かはわかりませんが
口に入れると深入り特有の
苦味→マイルド→ほのかな甘味を
感じます。
甘いものが食べたくなる〜
@_vegeek_ さんからの差し入れ
白鳥の湖がコーヒーとよく合います。

包み紙もおしゃれです。

今回のopen houseでは
Field Workさんより
空間にあう家具をいくつか
ご用意していただきました。
そのどれもが空間に合うように
考えられていて
ここにはこういう色のものをおけば良いのか、と
とても勉強になりました。
どれもこれも欲しくなってしまいますが
この機会を参考に
今後少しずつ空間が作れればと思います。
(お香は早速買ってしまいました 笑)
片付けるとなんだかスッキリしすぎて
落ち着かない。。。
三日間を共にした
Field Workさん、カメラマンさんも帰宅され
なんだか寂しい気持ちになりましたが
また近々、あいに行きます!
忘れられない三日間になりました。
ありがとうございました。
コメント