毎日の掃除は
この子が頑張ってくれています。
使用しているのは

今では有名なルンバだけでなく
色々なメーカーのロボット掃除機があって
購入するのに悩みました。
そもそも、なんでロボット掃除機を購入したかは
両学長の動画をみて感化されたからです^ ^;
それまでは”掃除くらい
自分でできなくなるのは嫌だな”と思っていたので
ロボットに掃除を頼るなんぞ!
といった感じでしたが
掃除の時間を節約できる
と考えたらとんでもなく時短になるな〜と
そこで考えが変わりました。
両学長の考え方をみてもらえば
納得できると思います。
ぜひ参考にしてください^ ^
さて、数ある中から上記のロボット掃除機を
選んだポイントですが
901シリーズは
・マッピング機能があること
・スマホと連携できること
この特徴が決め手でした。
他にもこの機能が備わったロボット掃除機がありますが
その中でも比較的安価なものを選びました。
我が家は階段周りをぐるっと回れる
設計になっていますが
マッピング機能があると
家の中の構造を覚えて
同じところをずっとやっているといったことが
ないようです。

これが実際にロボットの追跡跡ですが
効率的に動いてくれているのがわかります。
吸引力も特に問題なく
ストーブ周りや観葉植物周りのゴミも
しっかり吸ってくれています。
定期的に集めたゴミを
ゴミ箱へ捨てていますが
意外と数回でも溜まっていて
こんなに溜まってる!と驚きます。
このタイプはどうしても音は大きめなので
就寝時は稼働していませんが
それでも外出時や仕事にいくタイミングで
設定しておけばあとは自動でやってくれるので
大助かりです^ ^
ちなみに、終了したら自動で充電所まで
戻ってきますが
これも今まで掃除したところを
逆戻りするのではなく
その地点から一番の最短ルートを
通ってくるので驚きです。
家の中でどうしてもロボットが通れない場所が
いくつかあるので
その部分はスティック型掃除機でカバーしています。
我が家では使用していませんが
この901シリーズ
水拭き性能も備わっています!
ある程度のラグも乗り越えてくれるので
非常に高性能でありながら
コストは割合安いので
ぜひともおすすめしたい家電です^ ^
2Fは実は自分たちで掃除していますが
1Fよりスペースは少ないけれど
やはり時間はかかります。
ロボット掃除機のありがたみを感じますが
そのうち2F用も購入できればと思います〜。
コメント