スコーン作りに再燃しそう

other

昔から大好きなスコーン。

アパート時代に作って以来ですが

久々に作ってみました。

キナリノのレシピを参考に

シンプルなチョコスコーンにしました。

チョコはお菓子作り用のものも

売っていますが

少々お高いので

板チョコを砕いて使用。

上記サイトに載っていましたが

小麦粉は薄力粉、中力粉、強力粉の

どれでもいいそう。

薄力粉→強力粉になるにつれ

しっかりとハードな仕上がりになるそう。

私はソフトなスコーンの方が好みなので

今回は薄力粉を使用することとしました。

久々に作るスコーン。

バターを粉と混ぜることに

最初は衝撃を受けましたが

この工程懐かしいです。

生地は練りすぎない方が

膨らむようなので

数回折って簡単に作りました。

焼き上がりは好みで

15分〜25分で調整しますが

今回はガスオーブンも初使用だったので

一番長めの25分で作りました。

焼いている段階から

いい匂いが立ち込めます。

ん?

意外と膨らむな…。

記事は5cm×5cmほどの大きさに

切りましたが

焼き上がりはかなり膨らんで

約倍の大きさ

スタバのスコーンほどになりました!

長めに焼いたので

中もしっかり火が通っていて

焦げもなくなかなかよかったです^ ^

さて味はというと

程よい甘さにチョコがマッチして

サクサク。

久々の割合には

比較的美味しく作れました。

スコーンのいいところは

お腹に溜まる、

簡単に作れる意外に

自家製でも冷凍保存すれば

1ヶ月ほどもつという

保存性のよさがあります。

生地のまま冷凍もできるようなので

我が家では貴重な保存食となりそうです。

最近ではデザートとしてのスコーンだけでなく

ベーコンチーズのスコーンや

ネギと味噌のスコーン

といった食事スコーンレシピもあって

バリエーションが広がりそうです。

ちなみに先日

スコーンにつけるという

クロテッドクリームが

近くのスーパーに売っていました。

バターやサワークリーム、

クリームチーズなども合いますが

簡単に作れるようなので

合わせクリームも作ってみようと思います。

スコーン作りに再燃しそう〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました