コーヒーの木を買ってみました。

coffee

今日は日中10度程度まで気温が上がったようで

最近暖かい日が多い気がします。

長野の朝夜はまだまだ寒いですが

明日から数日の間も

昼間は暖かいようで嬉しいです。

先日師匠のお宅へお招きいただいて

すっかりコーヒーの木にハマりました。

長野の寒い環境でも育てられることを知り

早速近くの花屋さんや植木屋さんでサーチしましたが

流石に需要がないのかありませんでした…。

通販ではいろんな種類、大きさのものが売っていましたが

やはり大きいものほど高いですね。

そんな中、フリマアプリで何気なく調べたところ、

なんと通販で売っているものより

安価で売っていました!(二株で300円!)

暖かい地方では100均で売っているようで

羨ましいですが、それでも十分な安さ。

早速購入してみました!

届いてみると意外と葉が肉厚で

なんとも可愛らいしいです。

室温が5度を下回らないような

暖かい場所であれば越冬できるとのことですが

直射日光に当てておくと葉が焼けてしまう様なので

なるべく家の中で暖かい場所、そして適度な明るさの

場所を見つけ、おくことにしました。

地元に有名な珈琲店はいくつかありますが

それでも育てている方は師匠意外に聞いたことがありません。

うまくいけば3-4年でジャスミンの様な匂いを放つ

白い花が咲き、そして赤い実をつける(=コーヒーチェリー)ようです。

実を期待して育てるには長い目でみなければいけませんが

観葉としても空間にマッチしてとても良いです。

目指すは地元産コーヒー!と言いたいところですが

とりあえずは今住んでいるこの地域でも

本当に越冬できるのか、観察していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました