我が家ではご飯を鍋で炊いていますが
残ったご飯はどうしてるのー?
と聞かれますので
今回は保存方法をご紹介^ ^
netの情報だけでなく
栄養士さんからの情報によると
一番美味しく保存するのは冷凍保存
がいいそうです。
ポイントは炊いた直後
熱を冷ましてからではなく
なるべく早めに冷凍にすること。
あつあつで湯気が出ていたものを
そのまま冷凍するのは
なんだか抵抗がありましたが
早い方が蒸気ごと冷凍でき
水分が抜けてしまうのを抑えられるようです。
我が家では最初
分量ごとにラップに包んでいましたが
ラップの消費量が早い^^;
そこで購入したのは
Bitly
いまでは冷凍保存可能な
保存容器はたくさんありますが
こちらのきにいっているとこは
・食洗機で洗えること
・比較的薄くて軽いこと
・デザインがシンプルなこと

有名なZiplocの保存容器や
いろんな保存容器を使用しましたが
上記の付加価値が得られることから
大変気に入っています。
これ食洗機大丈夫なの?
というような薄さですが
問題なく使用できています。
お米の最大容量としては
だいたい180g。
カレーなど大盛りでご飯を食べたい!
という男性にはやや少なめかもしれませんが
180gに満たない量は
別容器に分けて対応しています。
これならラップも消費しない
詰めやすい
嵩張らない
とメリットがたくさん^^
保存容器は好みがいろいろとありますが
興味がある方はぜひ見てみてください^^

コメント